頭痛

頭痛の原因は発症する時間帯や<br />
場所で違う!

頭痛の原因は発症する時間帯や
場所で違う!

頭痛に悩まされている人はとても多く、日本国民全体で約4000万人、15歳以上の実に3人に1人が慢性的な頭痛に悩まされています。

一般的には男性よりも女性の方が発症率は多いといわれています。国民病と言ってもいいほどの割合ですが、頭痛薬を飲んで対処していることが多く、根本的な改善とはなりません。

このコラムでは、頭痛に対する正しい知識と、一般的な治療法とカイロプラクティックでの対策法の違いをお伝えしていきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 頭痛薬を長年常用してしまっている
  • 仕事を休んでしまうほどの頭痛が出ている
  • 頭痛が酷くなると吐気を伴う
  • 悪天候や生理のときだけ頭痛が出る
  • 一生薬の飲み続けることに恐怖を感じている

一般的な頭痛に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
一般的な頭痛の対策法として、頭痛薬を飲む、ズキズキしている頭痛は患部を冷やす、締め付けられるような頭痛は患部を温める、ストレスを避ける、食生活を見直す、光や音など苦手な刺激は避ける、といった方法があります。

これらの外的要因を見直すことが頭痛の対策法とされていますが、どれも根本的な改善とはならず、その場限りの対処法となってしまいます。

考えてみてください。もし生活環境の乱れや精神的なストレスなどの外的要因が頭痛の原因だとしたら、なぜ頭痛が出る人と出ない人がいるのでしょうか?

ここで重要なことは、頭痛の対策法として外的要因に意識を向けるのではなく、体の内に意識を向けることです。日常生活ではさまざまなストレスを受けますし、生活習慣が乱れることや環境が変化することもあります。

それらの変化に対応し続けることは大変な作業です。だからこそ頭痛の対策として体の内に意識を向けることが大切です。

そもそも頭痛は「何かがおかしいですよ!今、体に負担がかかっていますよ!」と体が危険な状態だと教えてくれている体の内からの大切なSOSのサインです。

その体からの大切なサインをただ薬で消してしまうのではなく、問題となっている根本原因を見つけることが重要です。

カイロプラクティックでは、体の内に問題の根本原因が存在していると考えます。さまざまな検査法で問題の根本原因を特定し、頭痛に対してアプローチしていきます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
頭痛と一言でいってもさまざまな頭痛が存在します。痛みの質や場所、あるいは時間帯や天候の変化など、その問題に正しくアプローチしなければなりません。

1.時間帯で変化する頭痛
寝起きに出るがお昼前には解消される頭痛、休日などいつもより長く寝た時に出る頭痛
このような頭痛は化学物質(毒素)の蓄積が原因と考えられます。

私たちは日常生活でさまざまな化学物質(毒素)に触れています。食品添加物、農薬、合成洗剤、化学製品、アルコール、香料など、このような物質は人体には有害とされています。

このような有害物質に触れたとしても、私たちの体が健康を保つことができるのは、常に代謝しているからです。人間には肝臓、甲状腺、副腎、胃腸などの臓器によって解毒や排毒する機能が備わっています。

睡眠時にはこのような代謝機能が低下します。サブラクセーションによって、このような体の代謝を司る機能が元々低下していると、日中活発になっているはずの代謝機能が低下し体に毒素が溜まりやすくなります。

その状態から睡眠時にはさらに代謝機能が低下するため、体に毒素が停滞して寝起きの頭痛が発症すると考えられます。

2.日中から夕方にかけての頭痛
仕事の後半、夕方にかけて出る頭痛は交感神経が過剰になっている状態で起こります。例えば長時間のデスクワークで同じ姿勢が続くと体が緊張します。特にPC作業が続くとブルーライトを浴び続けた結果、交感神経が過剰に刺激されます。眼精疲労から出る頭痛はこのような緊張性の頭痛と考えられます。

交感神経が過剰な状態では、末梢の血管が収縮して血流障害が起こります。体に老廃物や毒素が蓄積しやすくなり頭痛を誘発してしまいます。目の奥、側頭部やこめかみ、後頭部からおでこに移動する、頭全体が締め付けられるなどの特徴があります。

この頭痛では交感神経が過剰に働き、末梢の血管が収縮して血流異常が起こっている状態となるため、手足などの末端冷え性も同時に出ているケースが多くみられます。

3.天候(気圧の変化)による頭痛
人間は、高気圧のときは交感神経が優位になり、低気圧のときには副交感神経が優位になります。晴れている日に気分が高揚し、雨の日には気分が沈んでしまうのは、このためです。

サブラクセーションによって、副交感神経が過剰になると血管が拡張します。その状態が続くと、血流は停滞して鬱血(うっけつ)した状態となり、同時に有害物質も停滞することで頭痛を誘発します。

また副交感神経が過剰になると、プロスタグランジンの分泌を促します。プロスタグランジンには、血管を拡張する、交感神経の働きを抑制する、発熱を促す、知覚神経を過敏にさせて痛みを起こすなどの作用があります。

自律神経(交感神経と副交感神経のバランス)が乱れることで、このサイクルが悪循環となり、結果として天候の崩れる前日や当日に頭痛を誘発させます。

プロスタグランジンは子宮から多く分泌されるため、女性の場合で天候(気圧の変化)による頭痛が出ている人は、月経痛(生理痛)を伴っているケースも多くみられます。

4.月経前~月経中に伴う頭痛
この頭痛は女性ホルモンであるエストロゲンという物質が関係してきます。エストロゲンの分泌量が低下すると脳内物質であるセロトニンが減少します。

セロトニンは血管を収縮させる働きがありますが、セロトニンの分泌量が減ることで脳の血管は急激に拡張します。結果として脳に大量の血液が流れ込むため頭痛を誘発させます。

セロトニンは全体の分泌量の90%以上が小腸、8%が血液、2%が脳といわれています。この2%のセロトニンが人間の精神状態に大きく作用しているとされています。月経前~月経中に伴う頭痛が出ている人は、不安感を感じているケースも多くみられます。またセロトニンは睡眠時に必要なメラトニンの材料にもなるため不眠症を伴うケースも多くみられます。

5.顎関節症による頭痛
顎関節症から出る頭痛の特徴は、頭部全体が締め付けられるような頭痛です。顎関節のサブラクセーションによって、かみ合わせの乱れや睡眠時の歯ぎしりなどが起こり、頭痛を誘発させるケースがあります。

6.感染症(副鼻腔炎や蓄膿)による頭痛
朝に始まり、昼にかけて酷くなり、午後には消えていく場合は、感染症(副鼻腔炎や蓄膿)による頭痛のケースがあります。

人間は、午後になって気温が上昇すると副交感神経が優位になります。交感神経が過剰に働くと血液中の白血球(細菌に感染した時に殺菌消毒する防御システム)が過剰になり炎症が起きやすくなります。

副鼻腔炎は血液中の白血球(細菌に感染した時に殺菌消毒する防御システム)が過剰になった炎症が副鼻腔内で起こったものであり、その状態が慢性化すると蓄膿となります。

つまり自律神経のバランスを整え、交感神経が過剰になっている状態を落ち着かせることで副鼻腔炎や蓄膿が改善され、結果として頭痛も治まります。

このように頭痛といっても原因はさまざまあります。カイロプラクティックでは頭痛を誘発している根本原因をさまざまな検査法で特定していきます。

重要なことは、脳と体を繋いでいる「神経の流れ」です。 脳と体を繋ぐ神経の流れに異常があると、脳は体の状態を把握できず適切な対処を行うことができません。

つまりどれだけ薬を飲もうと、また生活習慣を見直したところで、頭痛の根本改善とはならないのです。体の情報を脳へ届けてあげれば、脳は決して間違いを起こさずに、正しく対処してくれます。

カイロプラクティックケアで頭痛の根本原因を解消し、快適な毎日を過ごしましょう!

頭痛の患者様の声voice

頭痛薬を手放すことができた!

高校1年生から20年以上、頻繁に頭痛に苦しんできました。

この先もずっと頭痛薬が手放せないのかと不安がありました。

長年苦しんできた頭痛から解放された!

長年、頭痛、便秘、末端冷え性がありました。特に頭痛が酷くて、仕事も家事もできなくなってしまうのでずっと悩んでいました。腰痛もあって仕事も座り仕事だったので、とても辛かったです。頭痛は一度出ると何もできなくなってしまうので、頭痛薬を常用するようになってしまいました。腰痛は紹介で通った整体院で何度もバキバキされて歩けなくなってしまいました。その後はバキバキされるのが怖かったので針治療を受けることにしましたが、何も変わりませんでした。

pagetop