慢性疲労

慢性疲労は自律神経やホルモンバランスの問題!?

慢性疲労は自律神経やホルモンバランスの問題!?

慢性疲労は、「慢性疲労症候群」と呼ばれており1980年代にアメリカで報告されたものです。日本では現在、30万~40万人の方が慢性疲労症候群であるとされています。20~50歳代の働き盛りの世代に多く、 男女比では約2対1の割合で女性に多くみられます。

疲労と聞くと年配の方が多くいるというイメージがありますが、意外にも20~30代の若い世代の女性に多く、70歳以上の高齢者と比較しても大差がありません。

また近年では、子供も慢性疲労を訴えることがあり、3カ月以上続く強い疲労感や微熱、リンパ節の腫れ、睡眠障害、筋肉痛、関節痛、集中力の低下などは「小児慢性疲労症候群」と診断されるケースもあります。

小さな子供からお年寄りまで、日本はまさに慢性疲労大国と言っていい状況です。

慢性疲労症候群は、その症状自体が人によって違うため、原因を特定することが難しい症状の一つです。そのため、どのように対策すればいいのか分からず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

このコラムでは、慢性疲労に対する正しい知識と、一般的な治療法とカイロプラクティックでの対策法の違いをお伝えしていきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 常に倦怠感があり疲れが取れない
  • 寝起きから体が重たいと感じる
  • 体は疲れているのに眠れず睡眠薬が手放せない
  • 何もするにも集中力がなく物忘れも多い
  • 原因不明の微熱がずっと続いている

一般的な慢性疲労に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
慢性疲労症候群の治療法は、薬物療法を中心に行なわれます。抗酸化作用をもつビタミンCや、免疫力を高めるための漢方薬があります。また慢性疲労では、うつ症状を併発している場合もあるため、抗うつ薬を処方されることもあります。それ以外では、適度な運動療法や食事療法で生活習慣を見直すように指導されます。

慢性疲労の主な原因は、日常生活でのストレス、姿勢不良、睡眠不足、アルコールやカフェインの摂取過多、偏った食事、運動不足、喫煙、入浴をシャワーだけで済ます、などの外的要因が考えられます。

これらの外的要因を見直すことが慢性疲労の対策法とされていますが、どれも根本的な改善とはならず、その場限りの対処法となってしまいます。

考えてみてください。もし生活環境の乱れや精神的なストレスなどの外的要因が慢性疲労の原因だとしたら、なぜ慢性疲労になる人とならない人がいるのでしょうか?

ここで重要なことは、慢性疲労の対策法として外的要因に意識を向けるのではなく、体の内に意識を向けることです。日常生活ではさまざまなストレスを受けますし、生活習慣が乱れることや環境が変化することもあります。

それらの変化に対応し続けることは大変な作業です。だからこそ慢性疲労の対策として体の内に意識を向けることが大切です。

そもそも慢性疲労は「何かがおかしいですよ!今、体に負担がかかっていますよ!」と体が危険な状態だと教えてくれている体の内からの大切なSOSのサインです。

その体からの大切なサインをただ薬で消してしまうのではなく、問題となっている根本原因を見つけることが重要です。

カイロプラクティックでは、体の内に問題の根本原因が存在していると考えます。さまざまな検査法で問題の根本原因を特定し、慢性疲労に対してアプローチしていきます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
カイロプラクティックでは、「自律神経」と「ホルモンバランス」に着目します。

自律神経は交感神経と副交感神経の2つから成り立ちます。交感神経とは日中活動するときに働く神経となりますが、夕方になっても交感神経のスイッチが切れないと副交感神経が働きにくくなり睡眠の質が低下してしまい、疲労が悪循環となり慢性疲労となります。これが慢性疲労の入り口となります。

人間の体調面はホルモンバランスに大きな影響を受けています。

慢性疲労では副腎皮質ホルモンが関係しています。副腎皮質ホルモンは、別名「ストレス対抗ホルモン」と呼ばれており、人間の疲労感に大きく関係しています。疲労感、倦怠感という部分では甲状腺モルモンも見逃すことはできません。甲状腺ホルモンは、人間の代謝を司っており、人間の「やる気」の部分に大きく関係しています。

女性の場合は、女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンも関係しています。女性ホルモンは、女性の体を女性らしく見せたり、妊娠するために必要のホルモンですが、実は疲労感や倦怠感にも大きく関係しています。女性ホルモンの分泌が乱れることで自律神経にまで影響を与えてしまい、更年期症状のようなさまざまな問題に繋がってしまいます。

これらの問題が、「副腎」、「甲状腺」、「子宮」、「卵巣」など、直接的に神経が繋がっている部位の問題なのか、自律神経の乱れからホルモンバランス異常が起きている問題なのかを正しく見極める必要があります。

ホルモンは多すぎても少なすぎても体にとっては悪影響となってしまうため、脳は常に体のホルモン分泌器官と連携を取って体内のホルモンバランスを調節しているのです。

重要なことは、脳と体を繋いでいる「神経の流れ」です。 脳と体を繋ぐ神経の流れに異常があると、脳は体の状態を把握できず適切な対処を行うことができません。

つまりどれだけ薬を飲もうと、また生活習慣を見直したところで、慢性疲労の根本改善とはならないのです。体の情報を脳へ届けてあげれば、脳は決して間違いを起こさずに、正しく対処してくれます。

カイロプラクティックケアで慢性疲労の根本原因を解消し、快適な毎日を過ごしましょう!

慢性疲労の患者様の声voice

一晩眠れば疲労が回復するようになった!

学生時代に乗馬で落馬してから慢性的に腰痛がありました。40歳を過ぎた頃から慢性的な疲労があり、寝てもまったく回復しない状態でした。5年前からは左肩が上がらなくなってしまいました。慢性疲労が酷かったので、マッサージや漢方で対応していました。左肩の問題もあったので、針治療もしてくれる整体院に週1回通っていましたが、何も変化がなかったです。

pagetop