圧迫骨折

圧迫骨折の原因である骨粗しょう症は神経機能が正常に働けば起こらない!?

圧迫骨折の原因である骨粗しょう症は神経機能が正常に働けば起こらない!?

脊椎圧迫骨折とは、文字通り背骨が圧迫されたように骨折することをいいます。寝返りを打ったときや、起き上がったときに背中や腰に激しい痛みが出ることもあります。

脊椎圧迫骨折は、強い外傷以外では、ほとんどのケースで高齢者にみられます。60代の女性14%、男性8%、70代になると女性の45%、男性の18%にみられ、男性と比べると女性の方が多い症状となります。

高齢になればなるほど脊椎圧迫骨折の患者数は増えるといわれており、年間の新規発生患者数は30万~100万人といわれています。

圧迫骨折は、骨折ですからもちろん痛みを伴いますが、中には痛みを伴わずに、あるとき何かのきっかけでレントゲンを撮るなどで発覚するケースも少なくありません。

人間には24個の背骨がありますが、昔と比べて身長が小さくなったなと思っている人も多いのではないでしょうか?

このコラムでは、圧迫骨折に対する正しい知識と、一般的な治療法とカイロプラクティックでの対策法の違いをお伝えしていきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 背骨が後ろに飛び出している気がして仰向けで眠れない
  • 背中が丸まってきて昔よりも身長が小さく見える
  • 背中に強い痛みが出て動くのが辛い
  • 背中の一部が茶色く黒ずんでいるのが気になる
  • 背筋がまっすぐ伸ばせなくなった

一般的な圧迫骨折に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
圧迫骨折の場合は、できるだけ安静を保つことが求められます。コルセットやギブスなどで固めることで、問題部位が動かないようにする保存的治療が一般的です。痛み自体は3~4週間で軽減してきますが、痛みが強い場合は日常生活に戻るまで3~6ヶ月の期間が必要といわれています。

また状態が悪いと手術という選択肢も出てきますが、その場合は1~2ヶ月の入院期間が必要となります。固定術など大掛かりな手術では3か月間入院するケースもあります。

圧迫骨折では安静が求められますが、入院生活が長くなればなるほど歩行運動すら行われなくなるため、筋力も低下してしまい、症状が落ち着いたあとのリハビリにも時間がかかってしまいます。

圧迫骨折の主な原因は、階段から落ちるや交通事故などの強い外傷以外では、高齢による骨粗しょう症によって骨密度が減少することで起こるとされています。骨密度が減少すると骨がもろくなり、しりもちや転倒などちょっとした衝撃で容易に骨が折れてしまうことがあります。

骨粗しょう症の原因には、加齢、運動不足、偏った食生活、喫煙、関節リウマチ、女性ホルモンの低下、ステロイド薬の使用などが考えられます。

これらの外的要因を見直すことが圧迫骨折の対策法とされていますが、どれも根本的な改善とはならず、その場限りの対処法となってしまいます。

考えてみてください。もし直接的な外傷以外に、加齢による骨粗しょう症や生活環境の乱れなどの外的要因が圧迫骨折の原因だとしたら、なぜ圧迫骨折になる高齢者とならない高齢者がいるのでしょうか?

ここで重要なことは、圧迫骨折の対策法として外的要因に意識を向けるのではなく、体の内に意識を向けることです。加齢は誰にでも訪れるものですし、生活習慣が乱れることや環境が変化することもあります。

それらの変化に対応し続けることは大変な作業です。だからこそ圧迫骨折の対策として体の内に意識を向けることが大切です。

そもそも圧迫骨折は「何かがおかしいですよ!今、体に負担がかかっていますよ!」と体が危険な状態だと教えてくれている体の内からの大切なSOSのサインです。

その体からの大切なサインをただ薬で消してしまうのではなく、問題となっている根本原因を見つけることが重要です。

カイロプラクティックでは、体の内に問題の根本原因が存在していると考えます。さまざまな検査法で問題の根本原因を特定し、圧迫骨折に対してアプローチしていきます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
圧迫骨折は2種類あります。椎体の前面(前壁)がつぶれてくさび状になる状態を「圧迫骨折」といいます。この場合はつぶれてしまった前面側には神経は存在しないため、痛みを伴わない場合があります。ですが、椎体の前面(前壁)がつぶれてくさび状になることで、椎体は後方へ飛び出してきて神経に影響を与えることがあります。

椎体の前方部だけでなく、椎体後面(後壁)までつぶれている状態は「破裂骨折」と呼ばれています。この場合は、椎体後方にある脊柱管に直接影響を与えてしまうケースも少なくありません。脊髄や馬尾神経を圧迫して、痛みや痺れなどの症状が重症化してしまうこともあります。

圧迫骨折は下部胸椎から上部腰椎に多く確認されます。腰と背中の間とイメージすると分かりやすいと思いますが、そこに痛みがあれば「座っていても」、「横になっても」、「じっとしていても」、「姿勢を変えても」痛みを悪化してしまいます。

カイロプラクティックで考えられる圧迫骨折の原因は、以下の3つです。
1,背骨の配列の乱れ
2,閉経後の女性モルモン低下
3,副甲状腺の機能低下

1,背骨の配列の乱れ
背骨は全部で24個の椎体で構成されており、椎体一つ一つの間にはクッションの役割がある椎間板が存在しています。

圧迫骨折は骨密度の低下から起こるとされていますが、背骨は負荷がかかっているところはその部位を守るように骨密度が高くなります。逆に負荷がかかっていないところは骨密度が低下します。

宇宙飛行士が宇宙から帰ってくると、骨密度や筋力が低下するという話は聞いたことがあると思いますが、これは無重力空間で体に負荷がかからなくなったためと考えられます。地上で暮らしている私たちも同じことで、背骨に適切な負荷がかからなくなれば、骨密度は低下してしまいます。

背骨の配列に関して、特に着目したいのは「骨盤」です。私たちの背骨は土台である骨盤の上に乗っている状態となります。背骨24個を、24階建てのビルと想定した場合、ビルがグラついていれば見直すのは必ず基礎の部分からとなります。人間も同じで基礎の部分、つまり土台である骨盤から見直すことで背骨の安定性を高めることが可能となります。

2,閉経後の女性ホルモン低下
圧迫骨折の原因となりうる「骨粗しょう症」は、特に女性に多い症状となります。骨粗しょう症患者の80%以上が女性といわれていますが、理由としては女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量低下です。

閉経後、数年もすると卵巣から分泌されるホルモンの量は激減します。エストロゲンは40%程度に減少し、プロゲステロンは閉経後にはまったく分泌されなくなります。エストロゲンは骨の新陳代謝に際してカルシウムの吸収をゆるやかにして、骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあります。

更年期と呼ばれる年代から女性の卵巣機能は徐々に低下していき、女性ホルモンの分泌量は低下していきますが、このとき脳と卵巣をつなぐ神経機能に異常があると、脳は卵巣の状態を把握できずに女性ホルモンを分泌するように指令を出し続けます。

その状態の卵巣は、いくら脳から指令を受けてもエストロゲンを分泌できない状態ですが、神経機能に異常をきたしていると脳からの指令が送られ続けるため、卵巣と脳はお互い混乱状態となりエストロゲンの分泌が急激に低下する原因となってしまいます。

エストロゲンが急激に低下すると、カルシウムの吸収をゆるやかにして骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きもできなくなり、結果として骨密度が低下して骨粗しょう症となってしまいます。

3,副甲状腺の機能低下
人間の体内にある血液中のカルシウム濃度をコントロールしているのが副甲状腺の働きとなります。副甲状腺の働きにより血液中のカルシウム濃度は常に一定に保たれています。

体内にあるカルシウムは、その99%が骨や歯に貯蔵されています。残る1%は血液中に存在しています。血液中のカルシウムは、全体のカルシウム量からするとわずかですが、神経伝達、血液の凝固、筋肉の収縮などに関わる重要な働きをしています。

副甲状腺が正しく機能しなくなると、血液中のカルシウム濃度のバランスが崩れてしまい、骨や歯に貯蔵されているカルシウムを血液中に送るようになります。すると、徐々に骨からカルシウムの貯蔵量が低下していき、結果として骨粗しょう症となってしまいます。

このように、脊椎圧迫骨折の大きな原因となる骨粗しょう症は、さまざまなことが原因でおこります。

重要なことは、脳と体を繋いでいる「神経の流れ」です。 脳と体を繋ぐ神経の流れに異常があると、脳は体の状態を把握できず適切な対処を行うことができません。

加齢は誰にも訪れるものですが、神経機能が正しく機能することで、背骨のバランス、女性ホルモン、副甲状腺など、さまざまな体内機能を正常に働かせることで対処することが可能となります。

つまり、どれだけ生活習慣などの外的要因を見直したところで、圧迫骨折の根本改善とはならないのです。体の情報を脳へ届けてあげれば、脳は決して間違いを起こさずに、正しく対処してくれます。

カイロプラクティックケアで圧迫骨折の根本原因を解消し、快適な毎日を過ごしましょう!

圧迫骨折の患者様の声voice

1年間苦しんだ圧迫骨折後の腰痛が解消された!

1年前に階段で転倒して腰椎2番を圧迫骨折しました。それからずっと背中や腰の痛みに悩んでいました。整形外科のリハビリで理学療法士の先生に1年間診てもらいましたが、腰痛が改善しませんでした。

pagetop